本
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。筆子さん著、「買わない暮らし。」を読みました。 筆子さん著、「買わない暮らし。」を読みました。 筆子さんはカナダ在住のミニマリストブロガーです。 私もしばしば頷きながら読ませていただい…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 半分減らす。このエピソード、超おすすめです! 最近しばしば、眠る時にSpotifyで瞑想音楽を聴いています。 megstyle39.hatenablog.com スピリチュアルやマインドフルネスが多いこのチャンネルですが、…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。ドミニック・ローホー著、シンプルに生きる。 ドミニック・ローホーさんとは? 「シンプルに生きる」は、いわゆるシンプルライフ本です。 フランスをはじめ、ヨーロッパ各地でベストセラーとなっ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ミドルエイジのファッション。気付きたい、卒業アイテムとは? 以前読んだ 石田ゆり子さんの 「セ・ジョリ ここちいい毎日」。 megstyle39.hatenablog.com この中でこんなエピソードがあった。 少々甘め…
少し前、本屋さんに行く機会がありました。 服屋さんでは(今は)あれもこれも気になるとはならないけれど、本屋さんは誘惑がいっぱい。じっくり読んでみたいモノから、ちらりとのぞきたいものまで...。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
早いもので、2020年も終わりですね。 年末年始がお休みで、家でゆっくり過ごしたい方もいらっしゃるでしょう。 私が観たおすすめ映画、ドラマ、マンガなどまとめてみたので、よろしければ参考にどうぞ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんまりさんの旦那様が本を出されたそうだ。どんな本? こんまりさんの旦那様、本を出版 出典元:https://courrier.jp/news/archives/202823/ 片付けの魔法で一躍大人気、有名になったこんまりさん(近…
発売当初、 私が久しぶりに購入して読んだ本、 そして実践した本、 筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」 の感想を書きます。 シンプルライフに目覚めた頃、 ミニマリストが流行語になっていて、 一時期たくさんのミニマリストブログを読みました。 その中で…
// おうち時間のお供に。個人的におもしろかったマンガ、ご紹介。 家で過ごす機会が多い今年、 マンガを読むのも 楽しいかもしれませんよ。 私は大人になってから、 すっかりマンガから 遠ざかっておりましたが、 近所にコミックレンタルができたので、 ちょ…
兼ねてから気になっていた、 イケダハヤトさんの 「武器としての書く技術」 を読みました。 私には「武器にしてやる!」とか 「稼いでやる!」的な勢いはないので、 この本を読むのはちょっと違うのかな? なんて思っていましたが、 いいですよ、この本! (a…
”ミニマリスト本”とカテゴライズして良いのでしょうか。 レオ・バボータ著、”THE POWER OF LESS 減らす技術”を読みました。 どんな内容か、感想も交えてご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); THE POWER OF LESS 減らす技術 著…
3、4年前だろうか。 たくさんモノを断捨離して、それでも残していたマンガをついに手放すことにしました。 一番古いモノだと私が中学生の頃のモノ。なんと30年前のモノですね。 マンガだと侮るなかれ。 私の興味や、考え方、行動に影響を与えた作品たちです…
// 本、ブログ、エッセイ、記事。 どれも文章で構成されている。 最近、『「文章」は面白い』と思うようになってきた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「文章」は面白い。人が映し出されるモノだから。 石田ゆり子さんにとっての「文…
しばらく前に読んだ本、 「めんどくさい」がなくなる本がとても良かったので、ご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「めんどくさい」がなくなる本 「めんどくさい」をなくしたいと思った 面倒臭がりなのか、自分に余裕がない…
最近ちょっと、プチ読書ブームが来ていまして。 読むペースはとても遅いのですが、「ぼちぼち読む」感じが好きです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。立ち方を変えたら、体がたちまちキレイになった。 ダイエット本としてではな…
ブログについての本を 時々読んでみたくなる。 ひとくちに「ブログの本」と言っても、 文章の書き方、アクセスアップ、 話題作りの方法など色々あるけれど。 今回は比嘉晃司(ひがこうじ)氏著 「ブログが続かなかった私が 10年間ブログを書き続けてみて わ…
たっく氏著 「必要十分生活」を読みました。 印象に残ったポイントを3つ書き留めておきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「必要十分生活」で印象に残った3つのポイント 1.買いだめは危険 例えば、Aというボールペンを買うとき…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。石田ゆり子さんの「天然日和2 旅と小鳥と金木犀」。 このところ、石田ゆり子さんの、昔の(というほど昔ではないか)本を読んでいる。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com 今回…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。石田ゆり子さんの「天然日和」。 「C'est Joli(セ・ジョリ)ここちいい毎日」 に続き、石田ゆり子さんの「天然日和」を読んだ。 // megstyle39.hatenablog.com 「天然日和」は、2006年出版で、石…
"絵が好きそうだから"と、 以前、ミヒャエル・ゾーヴァの 画集を貸してくださった方が、 また本を貸してくださった。 megstyle39.hatenablog.com 今回は KATAN DOLL 天野可淡人形作品集 。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); KATAN DOLL …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。石田ゆり子さんのC’est Joli(セ・ジョリ)ここちいい毎日。 石田ゆり子さんの本、 『C’est Joli(セ・ジョリ) ここちいい毎日』 を読んだ。 2003年に発行された本なので、 今から16年前、石田ゆり…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 思考もシンプルにしたい。 そう考えています。 少し前に読んだ本が、 とても良かった。 これです。 仕事・人間関係「もう限界」 と思ったとき読む本。 今日はこの本から、 シンプル思考になるヒントを。…
絵が好きそうだから、と、知り合いの方が画集を2冊貸してくださった。 ミヒャエル・ゾーヴァ。 ご存知ですか? 私はこの画集をお借りするまで、知りませんでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ミヒャエル・ゾーヴァの画集が思いの…
たまたま本屋さんで見かけた本。 なぬ?! 段ボール財布の作り方?! 最近モノづくりが好きな私としては、興味津々。 その場は一度見送ったけれど、それでもやっぱり作ってみたい知的好奇心?がムクムクするので、購入してみた。 (adsbygoogle = window.adsb…
ダイエット本はほとんど読まないが、珍しく読んだ。 著者がほぼ同年代、同身長だったからだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。10キロやせて永久キープするダイエット。 山崎潤子(著)、海保博之(監修) 著者であり、ダイエット…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書。40歳からの迷わない生き方。 浅野裕子著、「40歳からの迷わない生き方」を読みました。 これはカテゴライズすると何系になるんですかね、自己啓発?、指南書? とにかく、タイトル通り「40歳から…
手の指が巻き爪になったのを機に、以前から気になっていた「育爪」を試みることにしました。 育爪本「育爪のススメ」もキンドルでダウンロードしてスタンバイ。 megstyle39.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 育爪に挑戦し…