2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今年のはじめ位から、セキセイインコ飼いたい熱が続き、ついに7月から一緒に暮らしはじめている。 megstyle39.hatenablog.com ひとり暮らしなので、ちゃんとお世話ができるのか本当に長い間迷ったけれど、お迎えして良かった! 毎日ほっこりと癒しをくれてい…
久しぶりに、 映画館で映画を観てきました。 「糸」です。 映画、糸を観てきました。 糸 ito-movie.jp 久しぶりに映画館に観に行きました。 菅田将暉くんや、小松菜奈さんなど 今人気のある役者さんが出ている 話題作、「糸」。 年齢を重ねるごとに、 中島み…
クローゼットを開けた時に感じた違和感 違和感は突然やってくる 映画を観つつ、インコちゃんと遊びつつ、まあまあのんびり過ごしております。 捨てる作業も以前のように、”捨てるモノはないか!”といった勢いで探すことはめっきりなくなりました。 と言いつ…
たまたま目についたこちらの記事。 news.yahoo.co.jp こんなような話を、私のまわりでも極たまにだけど聞くので読んでみた。 しない、させない。自分の荷物は自分の家に。 記事の内容をざっとまとめると、 ”子どもたちが自分たちの持ちモノを「置く場所がな…
ゲジって、何かご存知ですか? 昨夜、部屋の隅を サササッと何かの虫が走り、 机の下に入っていきました。ひぃ。 ゴキブリにしては 細くて長いような気がしましたが、 痩せたゴキブリかと思い スプレー退治したところ。 (インコは完全避難) megstyle39.hat…
秋の虫が鳴きはじめて、 そろそろサンダルは封印でしょうか。 例えサンダルを脱いだとしても、 1年中すべすべで柔らかなかかと、 足裏でいたいですよね。 足裏がガサガサになる原因 足裏がガサガサになる原因は ガサガサの正体は、“本来なら垢となってはがれ…
敬老の日なので、しばしば思い出す”ある言葉”について、今日は書こうかと。 「年をとったら、かわいいジジババにならないかん。」と彼は言った。 敬老の日と思い 敬老の日は、”多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うことを趣旨としている…
世の中はシルバーウィークです。 そう、連休ですね。 映画やドラマを観て のんびり過ごすのも良いですよね。 megstyle39.hatenablog.com ただ、 ずっと同じ姿勢で動かないでいると、 肩がこったり、血行が悪くなったりしがち。 普段から 映画やドラマを観る…
本来なら 行楽も良いシーズンですが。 今年はどうしても 控え目になりますね。 どちらにしろ 連休は家でゆっくり過ごしたい、 そんな方もいらっしゃるでしょう。 というわけで、 おすすめマンガに引き続き、 映画やドラマの記事、 まとめてみました。 megsty…
8月中頃から、毎日のように食べているモノがある。 何かと言いますと。 体が欲するとはこういうことか。最近はまっている食べモノ。 きゅうりまるかじり 1つ目はきゅうり。 まるかじりです! 塩も味噌も、ドレッシングも、オリーブオイルもつけません。 おい…
おうち時間のお供に。個人的におもしろかったマンガ、ご紹介。 家で過ごす機会が多い今年、 マンガを読むのも 楽しいかもしれませんよ。 私は大人になってから、 すっかりマンガから 遠ざかっておりましたが、 近所にコミックレンタルができたので、 ちょい…
整頓はできるけど、埃は気にならない? 自称モノが少ない方が好き人ででした 昔から、「自称モノは少ない方が好き」な人間でした。 理由は、掃除が面倒臭いから。 きれいに整頓されていないと気が済まず、パッケージのラベルなどは全て前を向いてないとダメ…
年齢を重ねるほどに意識して保ちたいのが、体力、筋力、柔軟性。 心地良く過ごすには、”動ける体”は大切だ。 megstyle39.hatenablog.com すきま時間に簡単にヨガを取り入れる方法。 ヨガ素人でもヨガを取り入れるには 最近あらためて、ヨガに注目している。 …
スマホ。 「スマホなしではいられない」 という声、私の周りでもよく聞きます。 新機種のスマホ、 オシャレなスマホケース。 スマホで自分の個性を表現している人も 少なくありません。 シンプルライフ。スマホとの現在の付き合い方。 以前はスマホを自分好…
男性はハゲに怯えるが、女性も薄毛に悩む人が多い。 女性も意外に薄毛に悩む人が多い タイトル、 歯に衣着せぬ表現で失礼しました。 アラフィフになってきて、 気になってくるのが薄毛。 男性は、女性より早めに いわゆる「ハゲ」に怯える人が多いが、 なん…
今年はコロナ騒動で 意識が高まっているけれど 自分を含め、 普段からしっかり意識している人は、 案外少ない気がする。 でも、健康管理って、 あらゆる側面から大切だと思う。 健康管理はシンプルにつながる。 体調を崩すと色々大変 もちろん、 好きで体調…
公開時、 映画館で観たいなと思いながら 見逃してしまった映画、 「ロケットマン」を観た。 エルトンジョンの物語「ロケットマン」。 「ロケットマン」について。 出典元:https://books.rakuten.co.jp/rb/16334837/ 映画「ロケットマン」は、 世界的シンガ…
片付けは、 一度にやってしまうべきか? どうしたら良いかわからない方も 多いのではないでしょうか。 今はたくさん、 片付け本がありますね。 いろいろな方法があるようですが、 適量が人それぞれ違うように、 片付け方も人それぞれ やり方が違って良いと思…
何もモノを買わなくても、 モノは増えます。 例えば、 ポスティングされているチラシ。 これがなかなか馬鹿になりません。 紙ゴミの断捨離はその都度行う 紙ゴミは意外に捨てるのが面倒 紙ゴミは、 意外に捨てるのが面倒です。 何故なら、 住所や名前など、 …
ミドルエイジを過ぎたら、お高い服を着ていないといけないのか?問題。 とあるブログを拝読していたら、 35才の女性が、8000円以上のニットを「高い」と感じると書いていらっしゃった。 すると、「ニットの8000円以上なんて普通ですよ。もう良い大人なんだし…
今日から9月。 9月1日は防災の日です。 消防署通信になるほどアイデアが載っていたので、ご紹介します。 身近な物で簡単にリュックサックを作る方法です。 災害に備える豆知識。身近なモノで簡単にリュックサックを作る方法。 用意するもの 用意するものは2…