シンプルがいいかもしれない。

もっと自由に。シンプルライフと日常雑記。

収納

すっきり。衣装ケースをひとつ、捨てました。

すっきり。衣装ケースをひとつ、捨てました。 モノを減らしたい時は、まず収納から減らす。 ミニマリストの間ではよく言われることですが、私も今回、思い切って大きめ3段衣装ケースをひとつ手放すことにしました。 中の服は、ハンガーにかけて吊るす収納。…

パソコンのルーターはカゴ収納ですっきり。

パソコンのルーターはカゴ収納ですっきり。 パソコンのWi-Fiルーターは、ずっとピアノの上に置いていました。 うまい具合に配線が隠れたので。 でも、先日ピアノを手放したので、 megstyle39.hatenablog.com ”ルーターをどうするか問題”がでてきました。 ル…

毛布は洗ってスーツケースに収納。

毛布は洗ってスーツケースに収納。 暑くなってきたので、毛布を洗ってしまいました。 毛布は、使わなくなった大きめスーツケースに収納しています。 megstyle39.hatenablog.com 上の記事にも書きましたが、クローゼットにスーツケースを立てて収納しておくと…

トイレットペーパー。手間を減らすか、視覚的ノイズを減らすか、それが問題だ。

トイレットペーパー。手間を減らすか、視覚的ノイズを減らすか、それが問題だ。 ↑便座上のトイレ収納です。 今までトイレットぺーパーは、買ったら袋から出して鏡の中の収納と入りきらない分は棚に並べていました。 そうすれば視覚的ノイズがなくてすっきり…

冬物がクローゼットを圧迫している。どうしたものか。

冬物がクローゼットを圧迫している。どうしたものか。 冬服は、すっかり片付きましたか? 去年、10年ぶり以上にユニクロのフリースを買った。 色違いで2枚。 暖かくて重宝したが、しまうとなるとこれだけでかさばる。 若い頃はおしゃれのためなら寒さもなん…

ショーツはたたまず、重ねて収納が楽!

ショーツはたたまず、重ねて収納が楽! ショーツ(下着)の収納どうしていますか? 私は今まで、たたんで折り紙の紙箱に収めてました。 megstyle39.hatenablog.com 紙箱は、いただいたモノだったので活用していたんですけど、ついにボロボロになり処分。 こ…

お薬とマスク、まとめてスッキリ。

お薬とマスク、まとめてスッキリ。 まったく自慢できませんが、飲むべき薬が結構たくさんあります。 それと、マスク。 置いてあると雑然とするし、視覚的にもごちゃごちゃするなあと思っていました。 で、投入したのが、ダイソーさんの500円のペーパーカゴ。…

ついに、収納を増やすことに。

ついに、収納を増やすことに。 クローゼットがパンパンになってしまったので 夜間の摂食障害でどんどん体重が増え、どんどん服が着れなくなるので、最低限の新しい服を買い足す。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com これを繰り返している…

リモコンの収納ケースはいらない。

テレビ、DVDなどのリモコンはどうしていますか? リモコン類って、ごちゃついた見た目になりやすいモノですね。 なので、リモコン類をまとめてケースに収納していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 リモコンの収納ケースはいらない。 リモコンは並べ…

シンプルにこだわりすぎて、ラベルをはがしていた以前。こだわらない現在。例えば洗面所。

シンプルライフに目覚めた頃、ちょうどミニマリストが流行語になっていました。 ミニマリストに触発されてシンプルライフに目覚めたわけではなく、ちょうどそのタイミングだった。 ではミニマリストに全然影響されなかったかというと、そうでもなく。 シンプ…

季節外のものはスーツケース収納。

本格的に寒くなってきましたね...。 夜中に寒くて目が覚めて、毛布をひっぱりだしました。 前もって用意していなかったけど、夜中でもワンタッチで取り出せる、そんな収納法とは。 季節外のものはスーツケース収納。 使わないスーツケースに季節外のモノを収…

開かずの扉や引き出しはありませんか?

家の中に、開かずの扉や引き出しはありませんか? この場合の「開かずの扉」は、 滅多に開けない棚の扉やクローゼット、引き出しなどの事です。 わが家にも「開かずの扉」ありました。 久しぶりに開けてみたら...。 開かずの扉を開けてみたら なかなか開けな…

使いやすい食器棚収納3つのポイント。

引っ越し当時、 職場の同僚から譲っていただいた リユースの食器棚を使っています。 ひとり暮らしの私には ちょうど良い大きさ。 とても使いやすいです。 収納の様子とポイントとは。 使いやすい食器棚収納3つのポイント 1.食器の数を減らす まずは食器の数…

お洒落ではないけれど、あるモノを活用して収納しています。ショーツの収納。

できるだけ収納用品を買わない暮らし、 あるモノを活用する暮らしをこころがけている。 今日は私の下着(ショーツ)の収納について。 えっ、こんなん使ってるの?と思われる方もいらっしゃるかも? あるモノを活用して収納する。 おばあちゃまが作ってくれた…

手間いらず。シンプル簡単なカード収納。

カード収納、どうしています? 断捨離して随分カードを減らしたけれど、それでも必要なカード、使うカードは残している。 頻繁に使うモノだけを財布に入れて、他は使うかな?という時に持っていく。 手間いらずでシンプルなカード収納とは。 手間いらずでシ…