一斉見積もりをとった結果、引っ越しは引っ越し業者ではなく、暮らしのマーケットでお願いすることにしました。
引っ越しをするにあたり、一斉見積もりをとりました。
引っ越しは時期や曜日、時間によって費用が大きく変わると聞いていましたから。
11月2日、世の中の3連休のはじめの日の午前中で見積もりを出してもらいました。
トラックが空いていたら希望の日時に引き受けてもらえます。
日時によってお値段は変わりますが。
本来は訪問見積もりをしてもらった方が正確な数字が出ますが、電話でおおまかな荷物の量を話しての見積もりをお願いしました。
訪問見積もりの度に家にいなくてはならないのは、ちょっとあわただしいので。
私がとった一斉見積もりの結果はこちら。
参考程度にご覧くださいね。
A社 39600円
(洗濯機設置のオプション込み)
B社 44000円
(洗濯機設置ははじめから含む)
C社 59400円
(55000までならば、なんとか値下げ可能)
A社とC社では約20000円の差がありますね。
どこの引っ越し会社にしようかと呟いていたら、お世話になっている方が引っ越しに暮らしのマーケットを利用して、格安だったと教えてくれました。
さっそく、格安引っ越しを検索してみたところ、見積もり結果は22400円。
(2階の運搬は、+2000円なので、2階から2階の運搬の+4000円を含む)
作業員がひとりで来るため、重いモノの運搬は、手伝いをお願いすることがあるという条件付きでした。段ボールも自分で手配しなくてはなりません。
(作業員の方の人数は選べます。それによって料金は多分変わります。)
普通の引っ越し会社さんのように、段ボールを用意してくれたり、すべてお任せというわけにはいかないので疲れるかもしれませんが、たしかに格安ではありますね。
自分たちで軽トラを借りて運ぶことを思えば、それよりは楽できそうです。
ちなみに今のアパートには、自分たちで引っ越しをしたので、引っ越し業者さんにお願いするのは初です。
暮らしのマーケットの格安引っ越しは、見積もりから連絡事項まで、すべてメールでやりとりです。電話は一切ありません。
どうだったかまたレポートしますね。多分。
よろしければ、こちらもどうぞ。
*参考になります。トラコミュ。*
応援クリックplease!