テレビを観なくなってから。メリットとデメリットを書き出してみた。
以前はテレビを観ていたけれど
テレビをほぼ観なくなってから、はや何年。
数えていないので年数はわかりませんが、随分と経ちます。
それ以前は、毎日テレビ欄をチェックして観てました。
だから結構大きなテレビを持ってます。
それなのに、テレビのことを「情報が多すぎて疲れる」と思うようになってしまった。
どのチャンネルをつけても同じようなタレントさんが出ていたり、ご意見番のお話なんかに「お腹いっぱい、もういいです」と思った時期もありました。
楽しめる番組が激減し、モヤモヤしちゃうことが増えてしまった。
モヤモヤしてまでテレビを観なくても良いわけで。
そんなこんなで、ほぼテレビを観なくなりました。
今日は、テレビを観なくなったことによるメリットとデメリットを淡々とメモしてみます。
テレビを観なくなったメリット
・必要じゃない、もしくは気分の良くない情報が入ってくることが少なくなり、変なことに感情を乱すことが減った。
ゴシップ系、ご意見番が苦手なので、そういうのは観ないにかぎる。
自分とは関係のない人様のプライベートな事柄にまで、許せる、許せないとか何様なのか全く意味がわからない...なんて気持ちにも、観なければおさらばです。
他にも、テレビに出ている女性タレントさんは細い人が多いですから、離れることにより「やせなきゃ!」と必要以上に思うことも少なくなってきます。
・動画サイトで、ドラマや映画を観ることが増えた。
テレビを観るのをやめた時間、その時々気分に合わせてドラマや映画を観る。
なかなか豊な贅沢な時間です。
映画は時として、大切なことに気付かせてくれます。
気分転換もさせてくれます。
・静かな時間が増えた。
私は静かな環境、好きです。
音のない時間を過ごすひと時は、心を落ち着かせてくれます。
私の父親は、「こんな静かな淋しいところに俺は住みたくない」と言っていましたが、私は都心に近い田舎が便利で静かで好きですね。
・CMを観る機会がないので、余計な物欲がわかなくなる。
CMというのは商品をアピールするための略なわけですから、観ているうちに欲しくなりやすいです。
その点、テレビCMに触れる機会が減ると、物欲を刺激されることが減ります。
テレビを観ないデメリット
・今の流行や、人気のタレントさんがわからないので、人と話が盛り上がらないことがある。
・世の中の出来事に疎くなる。
・たまにテレビのついている場所に行くと、気分が悪くなることがある。
まとめ
メリットとデメリットをあげてみました。
これは「私の場合」なので、人によって違うかもしれません。
別にテレビを観ないことが偉いことではないし、カッコ良いことでもありません。楽しめるなら観てOK。
でももし、なんとなくテレビを観ている、テレビを観て嫌な気持ちになることがあるなら、テレビと距離を置いてみるのもひとつの手です。
その時間を、自分の好きなことをする時間にあててみましょ。
よろしければ、こちらもどうぞ。
*参考になります。トラコミュ。*
応援クリックplease!