こちらの記事の画像にうつっているオーブンレンジの下が、我が家の食器棚です。
小ぶりでひとり暮らしにはちょうどいい。
この子、当時の職場の同僚からのいただきものなんです。
約10年前、私と同僚の引越しの時期が重なりまして。
私はひとり暮らしをすることに。
同僚はひとり暮らしから、多人数で暮らすことに。
私が引越しをすることを知ると、同僚が、「いるものない?欲しいものがあったらもらってくれない?」と声をかけてくれました。有難かったです。
私は丁度良い食器棚を探して買わなくても済んだし、同僚も処分する手間が省けたと喜んでくれました。
損得とは別に、こういうのって良いですよね。
自分が必要なくなったものを、
他の人が喜んで使ってくれる。
モノが現役で生き続ける。
この食器棚、10年以上経った今も、何の問題もなく、活躍してくれていますよ。
ちなみに、
リユースとは、一度使用された製品を、そのまま、もしくは製品のあるモジュール(部品)をそのまま再利用すること。
リサイクルとは、製品化された物を再資源化し、新たな製品などの原料として利用することだそうです。
そうなると、リサイクルショップは、本当はリユースショップなのかしら???